気の迷い.com

情緒非安定マルチバイブレーター

人生ゲーム 28期 第17話「舞い降りる案剣」

24年01月 04週目。
 〽放つ光~空に落ちる~ 望むだけの~熱を捧げて~

仕事の難しさみたいなの

 最近「そろそろ『衝突や不和を恐れて自分の意見をすぐ引っ込める』のはやめて、『仮に意見が食い違ってもまず一回は食い下がれるようにならないとな』」と思うようになり、その練習として自分の意見を通すための練習をしているつもりなのたが、なかなか難しい。時には口論バトルに発展しそうになることもあった。  衝突すれば当然メンタルは直接削がれるし、それ自体は一円も金を産まない行為ないのマジ険しすぎる。

 サラリーマンである以上,こういう状況でも人とうまく付き合う術…というか折衝能力みたいなもんは身に着けんといかんな。…と思いつつ,実際はまだ何もどう向き合えば良いのかを見いだせてないのが正直なところ。
 今年の目標に掲げた「仕事 : 技術的な部分以外のところに注力する」なんか,まさにコレだな。

「電子工作やってた頃のデタラメ知識も捨てたもんじゃないな」というお話。

 つぎに仕事の嬉しい話。

 4月に部署異動してから,工場電気や設備電気,PLCの面倒を見る屋さんになった。もうすぐ1年が経とうとしている。
 この間で身につけたスキルのうち,90%は実際の業務を通じて得たスキル。5%が自己研鑽(入門書よんだり)。
 そして残りの5%が「ビリビリ電子工作やってた頃のガバガバ経験則(以下「ビリガバ経験則」」。

 まさかこんな所で役立つと思っていなかったので正直自分でも驚いてる。

 具体的にどういう役の立ち方をしてるのかというと,10ある階段の最初の1,2段をすっ飛ばせる。コレに尽きる。

 例えば PLC やセンサの選定で必ず出てくる「NPN接合」「PNP接合」とといった概念。初見であれば恐らく「世の中にはP型トランジスタとN型トランジスタがあって…」から勉強するか「なんかよーわからんけどNPNとPNPの二種類あって,それぞれ回路の形が違うらしい」で納得するかの2択だと思うんだが,ここにビリガバ経験則「NPNのトランジスタでスイッチングするときは,負荷とグランドの間にエミッタとコレクタを持ってくる」がなんとなく頭にあれば理解が早まるし,間違った電気配線図を書いてみ間違っていれば絵的に「アレッなんかいつもと違うような…」と感づくことが出来る。

 ほかにも「リレーコイルを駆動するのには割りと電流喰うから,PLCの出力端子からリレーコイル動かすときは気をつけてね」と教えられたときに,「あ。そういや昔,ArduinoのIO端子からリレーコイル動かそうとして,電流不足で動かんかった事あったな…」の記憶が紐づけできれば理解も早まるというもの。

 ステッピングモータには脱腸が付きものであることや,初めて触るサーボ設定ソフトの中から「ボーレート : 9600」という表記見つけてから「あ。シリアル通信のことかコレ」とピンときたり,ラダーの16ビットで数えられる数は-32767~ +32767 と知った直後に,「てことは 符号なしにしたら 65535 まで数えられるんけ?int が unsigned int になったときみたいに。」と予想したりなどなど。

 たかがNPN,PNP,リレーコイルとIO端子の電流許容値レベルの知識。ほんとにそれだけ,ホント初歩の初歩もいいところなのだが,それでも10ある階段の最初の1段をすっ飛ばせるのはありがたい。

(おそらく電気系の学科出身の諸兄姉はこのレベルのことは「授業で」獲得してるんだろうけど, ワシは機械科出身のド素人なのでそこは堪忍してくれ)

 やっぱ,紛いなりにも積み上げたもんが,うっかりたまたまでもこうやって役立つと嬉しいものがあるな。こういう小さな嬉しみは大切にしていきたいし,今後も自己研鑽は続けていきたいところ。

名古屋のヒップホップでありもしない陽キャの血が騒ぐ

 SEAMOnobodyknows+,HMKU はド世代なのでマジで嬉しい。このツイートながれてきた時4度見したね。
 中学んとき初めて自分のTカード作って借りたCDは 塾長のスクラップ・アンド・ビルドだし,HMKUは擦り切れるほど聞いた(今も聞きまくってる)どストライク世代なので涙出てくる。  

 お前ら知ってるか?昔FMラジオの放送で,水曜の21:00~21:30で「HOME MADE 家族の Radio Cation」 って番組やってたのを,んでその直後 21:30 ~ は「SEAMO塾長の天狗ゼミナール」って番組があったのを。知らんだろ??? ”塾長の下ネタ川柳”のコーナーを。俺あれが大好きすぎて欠かさず聞いてたんだよ。

人生ゲーム 28期 第16話「夢女子の 愛より重い 3ドア(五七五)」

24年01月 3週目。

ようやっとマーチのドア落ちを修理した話。

 K11マーチのドア落ち修理をヨォ,2024年に書く記事かよォ。
 古い日産車,特にドア重量の重い3ドアの車にはおなじみの「ドア落ち」を修理したのでその忘備録。

ビフォー(下)アフター(上)

 まずはビフォーアフターから。修理前はマスキングテープ幅1枚分(15mm)もチリが合ってなかったが,あれこれイジって気持ちよく閉まるように。

やったこと。

※ 写真ではドアの内張りが剥がされているが,ドア落ちを修理するだけなら内張り剥がさなくて良いので注意

まずはドア開けた状態で,ジャッキでドアを持ち上げる。
 

ほんでこの部分のボルトを外して,ワッシャーを噛ませて高さを調整する

ここ。この部分。

 何枚かワッシャーを噛ませてみて,ボルトを締めて,ドアを開け閉めして,実際のドア落ち具合を見ながらワッシャーの枚数を調整するといいらしい。ちなみに今回は t1.6を1枚挟んで解決。

まぁ言わずもがな,真にやるべきは「新品のドアヒンジ買ってくる」なんだがな。


被災地にドローンで医療品を届けるの話。

 災害が起きて道路が寸断されたとき,なぜ「ドローンで水と食料を運べばいーじゃん!!!」とならないのか。答えは単純でドローンで運べる物量なんてたかが知れており,文字通り雀の涙ほどの水,猫の額ほどのビスケットしか運べないからである。

 そんなことちょっと考えればわかることだし,その認識があった私も「ドローン = 救援物資の輸送には向かない輸送手段」と頭ごなしに思っていたのだが

 が,どうやらそれは間違いだったらしい。先日こんな記事を見つけた。

medical.nikkeibp.co.jp

 災害発生時に,真っ先に医薬品をドローンで速達搬送するという作戦。コレ読んでなるほどなと思った。要するに軽くて少量でも,有ればバチクソに効果のある支援物資(それも命に直結するもの)なら,ドローンでいち早く運ぶ意義は大いにあると解釈することができそうだ。
 質量対効果とでも言おうか,重さパフォーマンスとでも言うべきか,薬のような「小さくて軽いけど無いと最悪人が死ぬ。道路が通れるようになるまで待ってる暇なんて無い」といった部類の品々なら,ドローンで速達するのが最適解ということか。なるほどなぁ~~~~~~~~。

じゃ他にどんなものがドローン速達搬送と相性が良いか?

  1. 軽くて
  2. 小さくて
  3. でも抜群に効果のあるもの(無いと死ぬようなもの)

 この要素を満たすものだが…他に何があるだろうか。ぱっとは思いつかない。例えば「簡易浄水キットを運ぶ」というのはどうだろう。2L の水を運ぶより川の水20Lを飲料水に変える簡易浄水キットのほうが軽量コンパクトだろうという作戦だが…2L が 20L になったところでそれこそ雀の涙。 それに中途半端な浄水性能のせいで避難所でノロが流行ろうもんなら地獄だしな。ナシナシ。

 あと他なんだろう。 重量0g 体積0mm2 の究極の物資といえば「情報」があるが,実際は情報送受信するデバイスの重量は0じゃないし,それを動かすための電源も必要だもんなぁ。
 じゃぁ無電源で届けられる情報を…たとえば手紙や新聞。それも小型化のために折って,そうだな鶴の形に折るなんてどうだろう。よくねぇよ。

…こう考えると素人考えを脱した効果的アイデアというのは難しいもんだな。

広帯域受信機 DJ-X3 用にホイップアンテナを買った話。

 俺の ""𝘈𝘓𝘐𝘕𝘊𝘖 𝘋𝘑-𝘟𝟯""…

買ったのコレ。

 (あまり堂々と人に言えた趣味ではないのだが)昔っから無線傍受が趣味で,暇なときなんか受信機スキャンしてよく遊んでた。 その後しばらく受信機は実家の引き出しで眠ってたのだが…先日の能登地震で「ラジオの一つでも持っときたいな」ー>「そういや家にはワイドバンドレシーバーがあったな」ー>「実家から持ってくるか」ー>「ついでにアンテナ買うか」といったところでトントン拍子でアンテナ購入してしまった。

 しかしまぁ後悔はしていない。なぜならバチバチ感度がよくなったから。私がよく聞くのは コードレス電話,特小無線,市民ラジオ,短波ラジオアマチュア無線(29MHz FM, 50MHz, 144/430MHz)なのだが,めーーーーーーーーーーーーーーーっちゃ入りがよくなった。例えば純正アンテナでは感度レベルが2だったものが5になったり。

電波法に触れるので詳細は話せないがコイツもってお散歩するのが最近の楽しみ。そろそろ4アマ取ろうかな。

朝鮮の声放送

 あれまだやってんのかな???

ja.wikipedia.org

 短波ラジオで思い出したが,昔「朝鮮の声放送」という番組をよく聞いていた。
 その名の通り北朝鮮の放送で喋りは日本語。内容は北朝鮮のニュースや音楽など。番組開始と同時にラジオ体操のような時報のような音楽ながれるのが特徴だ。

 ガワだけ中学生のガキだった頃の私は,お年玉で短波ラジを買いこの放送をよく聞いていた。特殊なラジオを使って北朝鮮の怪しいニュースを聞く行為は,なんともアングラでダークなことをしてる気分で,中学生の自分にはそりゃもう刺激的だった。

 前総書記が亡くなったのが2011年12月17日。 この日,このニュースを夕方のテレビで知った私は「今日たぶん朝鮮の声放送でこのニュースを扱うはず!! 絶対聞くぞ!!!」とスタンバイしてたのだが,この日だけなぜか放送そのものが無くて,酷く肩透かしをくらったのを覚えている。

人生ゲーム 28期 第15話「右コーナーがヘタクソだってことさ」

 24年01月 2週目。
 会社で募金してたので少額ながら入れてきた。願わくばこの数千円が石川の住まう親友の,元同僚の,能登のフォロワーの,被災されたどこかの誰かの日常を取り戻す助けになりますように。*1

スキーに行った話。

 めがひらスキー場にて""""滑らせ"""が発生した。

www.megahira.co.jp

 頂上から下まで 2.3km。まぁまぁ滑りごたえのあるコース。最寄りのインターから2kmでアクセスも最高で極めていい感じ。また行きたい。
 この日は人工雪で雪質はガリガリ,止まろうにも全然止まらん状態だったがそれもまぁ醍醐味ということで。

高速搬送リフトの仕組み

 このスキー場にはクワッドリフトなる高速搬送リフトがあって,これがまぁまぁ速い。  

 もうちょっと詳しく言うと,このリフトは最初は低速で人を乗せ,乗り場の駅舎(?)を出たら一気に加速して爆速で搬送し,また降り場で減速して降車するというもの。

 ほんで実際乗ってみて急加速の度に「おーすげー」ぐらいに思ってたのだが

 「よくよく考えたら同じ一本のワイヤにぶら下がってるリフトなのに,なんで『道中は爆速で』『乗り降りだけゆっくり』を両立出来るんだ???」
 一本のワイヤに結んでるんだから,すべてのリフトは同期して同一速度で動くはずでは?????? どうなってんだこれ??」

 リフト*2とケーブルはカシメか何かで頑丈にガチガチ接合されているはずなのにな。

1本のワイヤで繋がってるのに乗り場と搬送中で速度が違うんだが,そんなん無理では?

答え

 気になって調べてみたのだが,「搬器とケーブルは頑丈にガチガチ接合されている」という思い込み。実はコレが間違いだった。

 なんと,下記の流れで加減速しているらしい。

  1. 搬器は減速時にワイヤーを離して
  2. 送り爪やタイヤに押されて低速で進み
  3. 乗客を乗せたら
  4. 搬器は再度加速してワイヤーを握る

 という流れ。この動画がメチャクチャわかりやすい。

www.youtube.com

 そしてこの,ワイヤーを 握り/離し する「握索装置」というのがまた面白い。 www.lares.dti.ne.jp  要するに「でっけぇ洗濯バサミ」だ。 洗濯ばさみは通常時はバネの力で閉じているが,握索装置も搬送時はバネの力でワイヤーを挟んで「掴み」状態になっている。そして洗濯ばさみを開くときは柄の部分を指で挟むが,同じく握索装置も,ワイヤーを「放す」とき(乗り降りのために減速する時)に,握索装置のレバーが駅舎内のレールに当たって洗濯ばさみで言うところの「開く」状態になるのだ。

 ンなるほどなァ~しかもこれ,ほっとんどメカだけで実現してるというのがまたアツい。握索装置も,握索装置のレバーを押すガイドレールも,低速搬送の送り爪も,その殆どが機構というかメカ的要素で構成されてる。(たぶん異常系検出のためのセンサとかリミット検出のドグはあるだろうが,それらは一旦置いといて)
 それでいて非常にシンプル。俺もこういうメカ設計が出来るマンになりてぇな。

 そしてついでに気づいたのだが,この搬送方法だと加減速の負荷はワイヤーに関係ないっぽい。
 要するに,ぱっと見加減速時にワイヤーにめっちゃ負荷がかかりそうな搬送方法に見えるが,実は加減速時の負荷を受け持つのはワイヤーを離したあとなので,いっくら急加速しようがワイヤーの寿命には全く関係ないのである。なぜならワイヤーは常に等速で動いてるだけなので。

こういうの。勉強になるな。

右コーナーがヘタクソだってことさ

 滑りの上手い下手の話。 まだまだ初心者だがようやくパラレルターンができるようになった…つもりだった。
 パラレルターン,左に曲がるのは難なく出来るのだが,右に曲がろうとすると,車で言うところのオーバーステアな感じでスピンして180度回転してしまい,そのままバック走がはじまる。

 これ原因なんなんだろうな。 方向転換したくてパラレルターンしてるのに,実際はスピンしながら真っ直ぐコース脇に突っ込んでくはめになる。べつにバランスが取れずコケるとか足を平行に出来ないとか,そんなんじゃないんだが。謎。

 ちなみにスピードつけて勢いよく意図的にヘタクソ右コーナすると360度回転ができる。コレはコレでたのしい。 

*1:と,書いてて気づいたが金沢と言ったら金沢工大があるじゃん。微分方程式でわかんねー所ググったら3回に100回は金沢工大の数学解説サイトがヒットするんだよな。あれメチャメチャ勉強になるしその節は大変お世話になりました。

*2:あとから調べて知ったのだが,ベンチ部分は「搬器」という

人生ゲーム 28期 第14話「ことしのはじまり」

 24年01月 1週目。めちゃくちゃだ。初っ端から。
 地震に飛行機事故に。石川に住まう親友が無事だったのが本当に不幸中の幸いだった。

 石川県というと、2018年 NT加賀で初めていったが実にいいところだった…
 確かあの回のNT加賀は,大変ありがたいことに加賀市から後援を頂いてた(たしか出展者の打ち上げの宴会会場に加賀市長が来てたような)りとお世話になったので、(恩を返すというにはあまりに微力だが)募金の案内来たら可能な限り多めに募金しよう…

今年の目標みたいなの

とりあえず思いついたのから書いてみるか。

仕事 : 技術的な部分 以外のところに注力

  • 数値目標 : なし(設定不可能)

 ど~~~~やら今の自分には,技術的な力も当然必要だが,それと同じぐらい仕事を円滑に進めるためのサラリーテクニックのような部分が必要っぽい。正直言ってスゲーだるい。俺は根回しよりもステッピングモーター回すほうが好きなのだが。

 とはいえ,あまり仕事を選り好みするようなワガママ言ってもしゃぁないし,「そんなこと」にリソース割いて人並み程度のサラリーテクニック身に付けんといかんのも事実だし,まぁね。
 「有能なお調子者」の椅子に座るためには避けては通れんしな。

 まずはエイヤで仁義をジョキジョキ切って作った旗をブンブン振ってよしなに交通整理でもするか。エイヤ! エイヤ!(ボールを投げる

リスクを取りに行く

  • 数値目標
    • 高リスクなアクション(例 : 籍のぶち込みの為のムーブ, ◯百万円クラスの買い物,自己投資だとなお良い)を1つこなす

 ここ数年,「自分は,リスク回避を求めるあまり保身的になりすぎて,むしろ機会損失をしまくってるのでは?」という不安に思うようになってきた。次項の「お相手」の件もその一つ。

 当たり前だが時間は一方通行なので損失した機会は二度と取り戻せない。「100点以外の結果は取りたくないので勝負しないイヤイヤバブー」と言い続けた結果手元に残るものってなんだ…? ツバルの海抜より浅くサランラップより薄っぺらい人生か?

自己を研鑽する : 月イチ(12冊/年)で技術書を読む

  • 数値目標
    • 技術書であること(それ以外の本はカウントに入れない)
    • 1年で12冊読むこと

 これは今まで続けてきたことなので,そんな難しい話でもなさそう。

 数値目標の中でも特に「技術書以外の本はカウントに入れない」は絶対外せない指標だ。超大事。(こんなこと言ったら多方面から怒られそうだが)しょーもない自己啓発本,サラリー小手先テクニック本,漫画,小説,雑学は全部「娯楽」。 自己研鑽にカウントして良いのは技術書だけ。

 Youtuberが紹介してた自己啓発本を読む暇があったらコロナ社の材料力学の本を読め,小説もいいがエリヤフ・ゴールドラットのザ・ゴールを読め*1,雑誌立ち読みするなトラ技を買え!!!!!
🤜💥🤛

作品を1つ発表する

  • 数値目標
    • 工作を一つ完成させ,発表する

 この3年間。本を読むセミナーに参加する等インプットにはそれなりに注力してきた。
 そろそろアウトプット的なこともしたい。具体的にはニコ技的ななにか。「ウンコジャマーの次の作品」になるものをつ作る。今年こそ。

お相手見つける

  • 数値目標 : まずは年内にカノンジョジョつくる

 籍のブチ込みをそろそろしたいなと思うようになってきた。これが一過性の気の迷いなのか、本当に時が来たのかは自分にもわからんが。

 とはいえ、籍のブチ込みなんて「そろそろブチ込みたいな」と「まだ今はいいかな」を周期的に繰り返すものだと思ってて、今はたまたまブチ込みたいな側にいるだけで、来週になればやっぱ今はいいや側になってる可能性もあるが。

ちゃんと自炊する

  • 数値目標 : 外食費用 30%減

 新しく買ったコンベクションオーブンと炊飯器とシャトルシェフが遊休設備になってるぞ。

背筋を伸ばす

  • 数値目標 : 目視で肩の左右差がないこと

 比喩表現ではなく,姿勢正しく椅子に座り 糸に釣られたように真っ直ぐ立つの意。立てば垂直,座れば直角,歩く姿は棒人間。
 いやまぁ何でって,ふと鏡見たときに体が傾いてる(右肩下がり)のに気づいてしまったからで。タイヤ館でアライメント見てもらったら案の定骨盤高さが左右で 5cm 違ってましたとさ。ちゃんちゃん。


 っとまぁ今年の目標と言ったらこんなところか。何個達成できるかな。

帰省での話

 高校のクラス会があった。 卒業して10年経つが,未だにちゃんとクラス全体ラインが機能してて,クラス会が定期的に開かれてるのは何とも嬉しい。

 それはそうとして,「日田*2,このまま過疎化していったらどうなるんやろ…?」 みないな話題が出たときに,あくまで「こんな限界集落,消えて当然やろw」といった事は誰一人言わず, 皆がそれぞれ

「どうやったら日田を活性化できるか?」
「そもそもこの街には仕事がない。雇用を生むには産業しかなくて,工場誘致こそベスト~云々」
「観光需要でお金を落としてもらうのがよいのでは? 今の進撃特需の延長みたいな感じで~云々」

 といった感じで各々が何かしらの考えを持ってて 「な~~~~んだ,みんなちゃんと考えてんじゃんかよ~~~俺もそうだぜ嬉しいぜFoo~~↑↑↑」になった。 という話。

 単なる内輪ネタなのだが,こういう嬉しいことはメモしとかないとすぐ忘れてしまうのでな。

*1:「ザ・ゴール」は技術書カウントでいいでしょ

*2:わしの地元街

2023年12月 3週目

 寒すぎる。何だこら マイナス4℃?!…狂ってる…15日のFAKEのライブではあつすぎて汗びっしょりだってのに。気温をPWM制御するな

 九州生まれ大分育ち,沖縄・鹿児島だいたい居住地 の南国ぬくぬく人間なので苦手なんだよな寒いの基本的に。

仕事の話

 最近はな~~んか,「色んな人にお伺い立てて認識をすり合わせを行いプロジェクトを進めていく」が主体の仕事になってきた。工学的なところより,どちらかというとサラリーマンテクニックが問われる感じ。

 戦え, 給与系男子(サラリーマン)

例のブログを削除した話。

 正直辛かったよ。 気の迷いが生じぬうちに機械的に指動かして削除したが、削除しましたの案内メールを見るとやはり悲しい。 10年住んだ「ネット上の俺の秘密基地」に別れを告げるのは。

 でも,前々から「一度あのブログは消して,別んところに記事を移植して再建しなきゃな」とはおもってたんだよな。それがこの日だっただけさ。「なんで消さなきゃいけなかったか」って話については…それはまた今度にしよう。

2023年12月 2週目

…だいぶ暫く振りになるな。
 最近全然そんな雰囲気じゃなかったしな。 

仕事の話

今週はエクセル仕事ばっかだった。
「多分これマクロ書いたら1発で終わるだろうけど,1回限りの作業なのでコピーアンドペーストとVlookUpを無心で繰り返す方が早いんだよな」を認知して無心でポチポチやってる時こそサラリーマンを実感する。

 とはいえ,今週は””おたのしみ””が控えてるのでこんなん苦でもなんでもないが…

かなしみ

親しかった先輩と同期が転職したという話。俺は向こう暫くはここで働くつもりだが,心の支えとなる人々が一人,また一人といなくなるのは寂しいものだな。
 願わくば新しい環境でうまくいかんことを。

2023-09-15 おライブの話。

""おたのしみ""それすなわち www.faketype.net

 FAKE大先生のおライブ。FAKE SWING 2 Release tour 福岡にて。  これが「「ハコのライブ」」か…を存分に味わってきました。

撮影OKのときに撮ってきました

 やばいね。外並んでるときにハコの中からズンチャカなってるの聞いてる時点でニッコリ笑顔テンションMAXみたいなところあったが,案の定始まってからは28歳児のノリではしゃいでしまった。
 ちょうど2段目の最前列のど真ん中,良いところに陣取って,ジャンプして手を降ってペンラを…ペンラ買っときゃよかったな。買わなかったので持つものがなく手持ち無沙汰になってた手を振りつつ✋。ちなみにFAKEのライブでは今回がペンラ初導入だったらしい。買っときゃよかったな(ニ回目)
 特に,IWASAKI先生の生スキャット聴けたのが印象深くて。 ダッダッドゥダッディーダッダッタ ダッダッドゥダッディーダッダッタ

 実は世にいうライブというものに参加したのはこれが初めてだったのだが,いいもんだなぁ。。。

余談

滑らせの行きたみが発生した。

 TLにくじゅうスキー場のツイートが流れてきてしまったが最期,スキーに行きたくなってしまった。スキーに行くと決めたら何が何でもスキー。まさに「スキーの口(くち)」。

 トンカツの口になったら何が何でもトンカツ屋を探すがごとく,スキー場情報を調べることに…

ちなみに去年の滑らせ。白銀輝くくじゅうスキー場。

どこに行くか?

 と,ここに来て大学んときのオタク連中を強制連行したくなってしまった。北は北関東,南は沖縄からオタクたちを招集することを考えると,東京発で行けるところを考えるのが一番良さそう。

 そうだな,例えば信州は長野。野沢温泉の方とか,軽井沢とかで本格的に滑ってみてぇな。
nozawaski.com www.princehotels.co.jp

 でも,スキー慣れしてない沖縄県民のことを考えるとファミリーゲレンデかなぁ。そう考えると 丸沼高原 とか手軽に行けて,コースの難易度も必要十分そうだなぁ。

丸沼高原 | スキー場,スキー,スノーボード,群馬

www.instagram.com

例えば
1日目 : 関東に集合
2日目 : 日帰りスキー
3日目 : 解散

 あるいはもう一泊して関東旅行してもいい。

 経費は,ざっくり2泊に2万円,スキー関係で1.5万円(レンタルフルセット),関東までの交通費  ぐらいか。

旅行,何だかんだ考えてる時が一番楽しいまである。

余談

2023年12月 1週目

仕事の話

 どうやら忙しくなりそうな予感。仕方アルマイト

K11マーチ 窓落ち

 な~んか最近窓の調子が悪いなと思ってたんだよな。 ついに閉まらなくなってしまった。どうやらドアの中でウインドウガラスが落ちてしまったらしい。

現象

起きてることこれとおなじっぽい。 minkara.carview.co.jp

暫定対策

 窓を締めた状態で固定して,開かずの窓として運用

 しかしこのマーチ,ドア落ちも併発してるのがまた最悪である。  窓が開かないので,ドライブスルーやコインパーキングでいちいち降りる必要があるし,その度にバァン!「あ,閉まらね」バァン!バァン!ンゴッ,バァン!「…よし」する羽目になる。勘弁してくれ。

恒久対策

 もちろん部品買ってきて修理することなのだが… 大変だるいことに折れた樹脂部品だけで売っておらず,どうやらフロントウインドウガラスAssyとして買わなきゃいけないっぽい。

 冗談だろ…ガラス外して,外して交換するまではよくてもガラスの処分クソだるいぞ

 どうすっかな。店に投げるかな。窓ガラスと,ついでにドア落ちもお願いしますってな。

夢吊橋

 ドライブがてら,広島県 府中市, 世羅町にある夢吊橋をみてきた。 www.pref.hiroshima.lg.jp

 なんでも,PC吊床版橋としては世界最大規模らしく,ギネスまで取得してるすごい橋らしい。

www.youtube.com

 PC吊床版橋というのは…こう,横方向にメチャクチャ引っ張ってそこにコンクリの床板を吊るしてるらしい。橋中央部がめっちゃたわんでるのはそのためだろうか。 歩いてみて実感したが,橋中央部はけっこう沈んでる。

ちなみにこの帰りに上記の窓落ちが発生した。くそ。

2023年9月 第3週

仕事の話。

 今週は今抱えてる案件の立会審査。ほんで金曜日にはまた別の案件の納期。死。  

 この日記を書いているのはだいぶ落ち着いてからのことだが、当時はかなりキテたらしい。

 後出しジャンケンではあるが、結果論から言うと二個とも案件はクリアしたので、我ながらようやっとるでのお気持ち。
しかも先月から続いてる案件は単純に技術力勝負の案件で、金曜日の別の案件は、どちらかというと調整能力とかサラリーテクニックを問われる方。

音楽の話。

 「人から進められた音楽にドはまりする」という体験を久しくしてなかったのだが、、、ひょんなことから FAKE大先生のおミュージックを聞く機会があり、案の定すっかりハマってしまった。

 音楽趣味の新陳代謝、学生の頃は「友達とカラオケ行って、誰かが歌ってた曲をあとて調べる」「車のっけてもらった時に これ誰の曲〜?を聞く」の2パターンだったが、社会人なってそういうの全く無かったな。とても新鮮なお気持ち。

2023-09-14(木) 渾身のダジャレ

 これメチャクチャ自信あったのにな。全然伸びなかった。

「1メートルは一命取る」 の話

 ダジャレで思い出した。「1メートルは一命取る(いちめい・とる」 という標語がある。

 「たとえ1mといえど打ちどころ悪ければ命を落とす」という高所作業の恐ろしさを解いた標語で、厚生労働省のお墨付きの由緒正しきダジャレ*1 なのだが

 半年ぐらい前の話だったかな。その日は私が職場の朝礼当番で、ヒヤリハットの音頭を取ることになってそこで…

 しかも未だに、飲み会のたびに「1メートルは一命取るwだっけ丼くんw」でイジられまくっとるw  なんともオイシイはなしであるw

2023-09-17(日) 二億年

 久々にクラブ投げたので二億年のときが進んだ。引っ越し荷物の整理してたら出てきたオレンジのドルフィンクラブのショート → ドルフィンクラブ ショート - 通販 - ジャグリングショップ ナランハ

 ちょっと投げてみると意外と体は覚えてるもんで,サイトスワップ531と,フラリッシュは「もうちょっと練習すれば安定するか?」れべるまで回復した。まぁコイツはすぐに実家行きダンボールで大人しくしてもらうのだが。

2023年09月 第2週

振り返り日記、週一ぐらいにしよう。な。
 出来もしないルールを掲げても形骸化しちゃうなんて、そんなん職場の安全ルールだけで十分や

仕事の話。

 社会人生活始まって以来のゲキヤバデスマーチが続いており,スーパーコルサに引け劣らないスピードでメンタルが削れていく。  

 なにやってたかっていうと…8月の頭に実機が入ってから,ずっとそれのデバッグ。ずーーっと。ずっとずっと。

 なれないラダー言語(そもそもアレは””言語””なのか? チューリング完全なのか??)で安川のサーボを恐る恐る動かし,LANを這わせてフィールドネットワークを構築し,キーエンスのライトカーテンのビットをシバく…たまにキーエンスの営業さんと雑談する…そんな生活が一ヶ月半経った。

  全ては,社内審査に間に合わせるため,客先審査に間に合わせるため,スケジュール通りに納品するため…

 砂漠戦辺りのキラと終盤のウラキ中尉を足して2乗したような表情で自己保持回路を書きづつけた甲斐あって,ようやく社内審査には条件付き合格をもらい,「なんとか客先に見てもらえそうなもの」が出来上がった。

 自分でも信じられん。まさか形になると思ってなかった。「どうやってゴメンナサイするか」しか考えてなかったので…

スペシャルサンクス

 まずは言うまでもなく,「ソフト以外の面」をすべて担当してくれた後輩くんだろう。まじで頭があがらん。彼もまだ2年目?20代前半そこらというのに客先との窓口やら上司への進捗報告やってくれて,日程調整やってくれて…ホンマようやってくれとるで。

 正直そこまで完璧ムーブされると,院卒の給与テーブルで働いてる4年目の俺の立場がなくなる。果たして,二年目の俺に彼のような仕事が出来ただろうか。まぁ,無理だろうな。

…あまり仕事の話をベラベラ話してもしょうがない。守秘義務ポロってもツマランのでこのぐらいにしとくか。

2023-09-08(金) 飲み会

 ワシ含め,この時期に異動で外に出る人・逆に入ってくる人たちが数人居たので,その人達の歓送迎会。

 課長に頂いたおコメントを,忘れる前に残しておこう。
 曰く,「(他の部署から来た)丼くんの勉強に対する姿勢,例えば休み時間に技術書を読んだり自己研鑽する等の取り組みは,我々も見習うべき所があるし,丼くんの良いところなので伸ばしてほしい(意訳」とのこと。  

 非常にありがたいことだ。恐らく,この辺の本のことだろう。確かに昼休み中に読んでた。

 なんだかんだ,この2年間で技術書は20冊程度読んだ。この取り組みは我ながらよくやったと思うし,それを評価していただけるのは自分が思ってた以上に嬉しかったようだ。 (読んだことをイマイチ業務に活かしきれてないのが何とも歯がゆいが)  

実際どう役に立ったのか。

 特に業務では,上流側の要件定義フェーズ(どんなものを作るか?を決めるフェーズ)では國井先生の「ついてきなぁ!」シリーズ

 要件定義が終わって構想設計・詳細設計するフェーズでは,実際の設計研究会の「実際の設計シリーズ」シリーズを何度もチラ見した。

この取り組みは今後も継続していきたい所存。  


はい。  

ここまでは良かった話。

次。飲み会の中での自分のご挨拶のターンのこと。  

例のごとく  

「オトコてぽどん,目指すところはただ一つ!! 弊社の製品で市場を席巻するところにあります!!! 

そのためには!!!
 ””キュー!””  高い品質と!!
 ""シー!""  低コストで!!
 ""ディー!""  ~以下略(ほぼ原文ママ)」

 みたいな男塾チックな喋り方でご挨拶してしまった。オタクよ,どうにかならんのか。この悪癖。 万善簿マイナス100点。  

 どうにも畏まった場での挨拶となると,男塾のような,戦時中の大本営発表のような口調で喋ってしまう。これしかできない。  

 まぁ,「今は硬いぞw 喋りが硬すぎるw」のツッコミにが来たら,更に堅苦しく喋ってウケを取る生存戦略をとってるが,これも使えて30歳までだろうな。

 それまでに,まともな人間のコミュニケーションの流儀を体得せねばならん。 …「ねばらなん」じゃねぇんだよ,そいうところだよアホ。  

2023-09-09(土) 会社の人々とツーリング

 部署のバイク乗り諸兄8人でツーリングに行ってきた。錦江湾をぐるりと一周。桜島で一服して帰宅。 久しぶりの大人数でのワイワイガヤガヤツーリングはまた新鮮で非常に楽しかった。

 中堅先輩のハーレーの印象が強烈だった。 乾式クラッチにOHV,足クラッチのハンドシフト。極めつけはオトコのキックスタート。  泣く子も黙るしオタクは喜ぶよくばりセット。フルアーマーユニコーンガンダムがフィンファンネル積んでミーティアに乗ってるようなもんだろ。

職場での人と人とのつながり的なやつ

 閑話休題。思ったことを一つ。昨今のインターネッツでは「会社の飲み会なのて金と時間の無駄」「わざわざ休日に上司とゴルフにいく気が知れん」みたいなツイートがバズっているのをよく目にする。 個人主義と多様性の尊重がブームらしい。
 正直俺もその情報を鵜呑みにして入社し,コロナが開けるのを3年間待っていた。

 コロナが開けていざ参加してみた。課の忘年会に,会社の人達との愉快なツーリングに,ハイキングに。なんだ楽しいではないか。それに普段聞けない話や個々人の持っている思想を聞けて大変オトク極まりない。

 俺も何度,二次会のカラオケで浪漫飛行を歌ったことか。この前のツーリングのなんと楽しかったことか。課長に連れて行かれたガールズバーのなんと刺激的だったことか…

分かっことが2つある。

  1. 職場の集まり,巷で言われてるほど悪いもんじゃないし,(少なくとも俺にとっては)めちゃくちゃプラス。積極的参加で先輩諸兄姉と仲良くなるべし。
  2. インターネッツの情報を鵜呑みにしてはいけない。


 話は変わるがもともと俺は,「仕事仲間はあくまで仕事仲間であり,ドライな関係であるべき。 『人と人とのつながり仲間最高オウイエ~湘南乃風』みたいなノリとは対極にあるべき」みたいな思想をもっていた。

 それが今ではどうだ。オジサン社員と仲良くなりたくて二次会のカラオケでは鏡の中マリオネットや浪漫飛行を歌っている。加えて今では「こういう地道なつながり,なんだかんだ仕事をする上でも重要だよな~~~仲間最高オウイエ~湘南乃風」派に鞍替えしてしまってる。
 人間の考えなんて,1,2年ですぐに変わっちまうもんだな。自分の考えですら不定形なのに,ましてや人の考えに身を任すなんてよっぽど出来たもんじゃない。

2023−09−01(日) さらば全ての原チャゲリオン

…ついにカブを手放した。手放すなら今しかない、「引っ越し直前で修理する時間もないので」という合理的な理由がなければ一生直して壊してをくりかえしてしまう。(よっぽどな壊れ方しなければ)治そうと思えばどうにでも修理できてしまうから、「壊れたから手放す」という選択肢がハナっからないのである。

 断腸の思いとはまさにこのこと。号泣して馬謖を斬り、別れを告げた。

 コイツには本当に世話になった。 北は辺戸岬から南は喜屋武岬まで。58を、330を、名護林道を。海中道路に古宇利島。北谷にライカム。走ってない道路といったら沖縄自動車道ぐらいだ。

さらば友よ…

2023-08-12 縄文杉トレッキング 覚書

概要

 屋久島に行って縄文杉トレッキングしてきた。良かったこと微妙だったことの走り書き。

登山条件

結果

  • ザック重量 8kg
  • タイム : 9h

コース難易度と自分のレベルの比較

 いい具合だった。無理して歩くようなキツさはないが,ガッツリ手応えはあるボリューム。 「仮に +5km(+2h) 程度だったらこのままのペースで歩けそうだな」というぐらいの難易度だった。
毎回の登山をこのレベルでやるのはしんどいが,年に一度の特別回として本腰入れて登るなら十分楽しめるレベル。ただし,登山計画は綿密に練っておかないと詰む。

消費カロリーと食糧計画

  • 消費カロリー : 2527 Kcal (Garmin)
  • 食料の総カロリー : 1670 Kcal
    • 行動食 : カロリーメイト2箱…800Kcal (400Kcal × 2)
    • 朝ごはん : おにぎり1個…170Kcal
    • お弁当 : おにぎり2個おかず他…ざっくり 700Kcal *1

 全然足りてねーじゃねぇか。 

 まぁ,これは朝ごはん調達をすっかり忘れてたのが悪い。とはいえ最悪ガス欠で倒れるところだったな…危ない危ない。

 仮に,キッチリ 2500Kcal 摂ろうと思ったら

  • 朝 : おにぎり2個 (360Kcal)
  • 昼 : ペヤング超大盛 (1100Kcal)
  • 行動食 : カロリーメイト2箱 (800Kcal)  これで合計 2260Kcal ぐらいか。

 ペヤングの残り汁でコーンスープでも飲めば 2500Kcal に届くかな。

 ところで,ヤマップのアプリで計測した消費カロリーは 2248Kcal だった。すごいな。ほとんど差がない。Garminはおそらく心拍数 + GPS からカロリーを推定して,一方ヤマップはGPSだけで推定してるだろうに,両者にほぼ差がないのは驚き。

土踏まずのアーチ補強テーピング

 www.battlewin.com  失敗だった。上りの途中,トロッコ道が終わったあとのウンコハウスあたりで,右足の小指が痛くなって外した。  まぁこれは,テーピングそのものが悪かったのではなく,自分のテーピングが下手くそだったってことだろう。ちゃんと貼れば多分効果ある。気がする。

Garmin Instict でログ収集

 非常によかった。特にゴールまでの残りの距離がわかるのが精神的にありがたい。  Garmin には 登山開始時点からログを取る機能があり,現在何キロ歩いたかがわかる。特に今回のような長丁場では,「総距離 20km のうちあと何キロあるのか?このトロッコ道あとどれくらい?」が数字でわかるというのは非常に心強かった。

 まぁ同じことはヤマップ等のスマホアプリで出来るのだが,毎度毎度ポケットからスマホを出して確認するのは思いの外面倒くさい。 その点では腕時計に距離を表示してくれてサッと確認できる Garmin に軍配があがる。

その他の思い出

水を現地調達で荷物軽量化できそう

 名付けて,「君は川流を汲め作戦」。

流石は「水の島」とも呼ばれるだけあって,縄文杉コースの道中にも湧き水ポイントが数か所ある。500mlペットボトル1本で入山し都度この水場で補給していけば,だいぶ荷物を軽量化できるんじゃないか?という算段。今回 1.5L の水 を持ち込んだが,単純計算で -1kg できる。 これには淡窓先生もニッコリ*2

 ちなみに薪は拾わなくてもよい。

濡れた枕木,ありえん滑る

 枕木だけじゃない。木の階段もだ。今回のコースは7割近く枕木・木の階段の上を歩くコースだったが,これがまぁまぁ滑る。
 普段のダジャレならいくら滑ろうと構わんのだが,山中での転倒災害は下手すりゃ一発即死につながるので気をつけたいところ。

縄文杉と大王杉のあたりだけ電波が入る。

 それ以外はずっと圏外。 特に縄文杉の北側展望デッキのあたりが入りが良かった。恐らく大自然のジョウモンパワーで電波が届くんやろう。

 真面目な話, どううやってピンポイントであそこだけ電波つかえるようにしてるんやろうか?特に「点で」あの辺りだけ使える というのが非常に気になる*3。仮に縄文杉近くに電波塔があって他の基地局と通信してるなら,基地局間(=登山道)は電波入るやろうし。アレかなぁ。衛星経由(基地局<->衛星<->縄文杉) とかかなぁ。

…と思って調べてみたらトンデモパワープレイしてた time-space.kddi.com

種子島から屋久島は約35km離れています。我々が採用したのは、強力な電波をピンポイントで飛ばせる特殊なアンテナ。それを種子島南部の既存の鉄塔に設置し、屋久島に向けて海越しに電波を発射することで、縄文杉をはじめとする自然遺産地域内のエリア化を図ったんです。*4

 要するに種子島から電波を飛ばして縄文杉近くでキャッチということである。マジか…

誰にも追いつけないスピードで 水を吐き低空(そら)を舞う

 種子屋久高速船のトッピーである。高速船というぐらいだから,早い船なんだろぐらいに思ってたが。全然船じゃないんだな。あれ。ジェットフォイルwww.youtube.com  ほぼ飛んでんじゃねーかw なんでもジェットフォイルは,ターボジェットエンジンでポンプ回し水を吐きまくって推進し,また水中の翼で揚力をうけて浮いてるらしい。

 絵面が一見,「切り身が泳いでる絵」「はんだごての軸を握る人」「薬莢ついたまま飛んでいく弾丸」のような違和感を感じるのがまた何とも味わい深い。

総論

  • 縄文杉トレッキング,総じて良かった。
  • 食糧計画は綿密に
  • テーピングは要練習
  • 残り距離の可視化は精神的支えになる
  • 種子島から縄文杉に向けて4Gの電波飛ばしてる

 次は宮之浦岳登りに,また来たいな。

写真とか

スタート地点。ここと縄文杉周辺以外の道中は圏外。

最初は線路の上(トロッコ道)を8km歩く
朝の涼しい風が渓谷を流れ行く
スタンド・バイ・ミー方式
(ズン↑ ズン↑ ズン↓ズン↑ズン↑ ズン↑ ズン↓ズン↓ズン↓)

シカさんいました。シカさん。
オキャクサマー コマリマスー

ロッコ道が終わると普通の登山道に入る。まぁまぁ険しい。
でっかいシカさん
遂に縄文杉とご対面。
オタクよ,もっとマシなポーズはなかったのか

2023-07-29 カラクニアタック 覚書

概要

 07/29 の覚書といいつつ書いてるのは 08/15だが,まぁ忘れないうちにということでね。  2023-07-29 に韓国岳に登った。良かったことと微妙だったことのまとめ。

登山条件
結果
  • タイム : 5h
  • 消費カロリー : 1026Kcal

コース難易度と自分のレベルの比較

 ちょうどいい具合だった。バテることもなく行程を終えることができた。
 事前に予想してた疲れ具合とも乖離しておらず,まぁ,こんなもんだろ。という感じ。

消費カロリーと食糧計画

 わからん, 摂取カロリーを記録してなかった。

熱中症

 この日は最高気温35度を記録する予報だったため,いくつかの熱中症対策を取った。

早朝スタート作戦

 登山開始時刻を日の出前の早朝とし,涼しいうちに登って降りてくる作戦をとった。
 実際には 5:15~ 登り始めたが 結論から言えば,これは成功であった。 一番暑かったのは下山後の大浪池~登山口の区間で,それ以外は涼しく,Tシャツ+アンダーシャツで事足りた。

朝 4:30 に登山開始すれば25度より低い気温で登山できるのでは作戦

 熱中症対策で早朝スタートとしたが,それは置いといて朝の爽やかな空気というのは実に美味しいものだ。ちょうど大浪池に着いたあたりで,韓国岳の影からご来光をみれたのはなんだか得した気分だった。

余談

後出しジャンケンではあるが

  1. 4:30 に真っ暗な中ヘッドライトつけて登山開始し
  2. 5:00 に大浪池到着。ヘッドライトなくても大丈夫なぐらいには薄ら明るくなってるはず。
  3. 5:30 日の出。大浪池の半分ぐらいにいるはず。
  4. 7:30ぐらいには山頂

 ぐらいのことはできたはず。ともあれ, 夏山登山は高度ガン上げ+早朝スタート で熱中症リスクを低減できる のが分かっただけでも大きな収穫だ。 温度計持って行って実測するんだったなぁ。 まぁいいや。

総評

 概ね狙ったことができたので良かった。天気もよく,韓国岳山頂から見下ろす大浪池も実に雄大で登った甲斐があった。 
 惜しむらくは,「今度一緒に韓国岳行きましょ」つって同僚と約束していたのに,内緒で抜け駆けしてしまったことである…イヤほんと申し訳ない🙏私には「鹿児島で過ごす土日」はあと10回程度しか残されていないのだ…だから多少無理してでも何としても登りたかったのだ…許せかし

写真とか

 上から時系列順

6:00 やうやう白くなりゆく山ぎは
6:30ごろ 大浪池の縁から取った一枚
8:30ごろ 韓国岳山頂から見下ろす大浪池。
8:30ごろ やはりこのコースは,クソデカ湖とクソデカ火山を1度に味わえるのが良い。

youtu.be  眼の前で雲が作られてガンガン流れていく。

9:30ごろ 帰りの大浪池の縁から撮った一枚。夏山登山,わるくないもんだな。

2023-07-18 の振り返り

✔ 30分 の掃除  <- このあとやる
□ 60分 の勉強 <- できてへん
✔ 一日の終りには日記をつける <- いまやってる
□ 0時就寝 6h睡眠 <- 無理確定(7/19 0:30 現在)

 できてへん…できてへんやんけ基本的なことが…

しごとがおわらん

分かったこと

  1. 仕事が納期に間に合いそうにない
  2. とはいえ,上司に「仕事が間に合いそうにありません」と丸投げ相談するのはよくない。
  3. 「間に合いそうにありません。代案としては〇〇が~」みたいなのを持った上で相談すべきだが,代案の〇〇がまるで浮かばんので相談のフェーズに移れない。
  4. 加えて,何かがネックで完全に手が止まっているような状況ではなく,むしろ「1つ1つの動作に時間はかかるが,少しづつ進んでいる」なので,解決策はシンプルに時間をかけて進める しかない。
  5. 余計に時間がなくなっていく。

 どうしたものか… とは言ったものの,実質タイムリミットなので明日まるなげ相談するか。

次やること

Factorio, Dyson Shpare Program, Satisfactory ,Z軸の利用についての比較。

 また Dyson Shpare Program(DSP)熱が再燃してきた。最近モリモリ時間を吸い取られている。そして,DSPをやればまた「オ,この構成Factorioでもできるな🤔?」と今度はFactorioを開く。恐ろしい。

 ちなみに Factorio はプレイ時間 2400h*1だった。 幸い DSP はまだ 40h*2 そこらだが,これもそのうち四桁時間になるのだろうか…

 なお Satisfactory は買ったけど積み。申し訳ないが上記の二者で手一杯でとてもじゃないが着手できない。

分かったこと

 三者の間で,Z軸方向の空間の使い方に違いがある。

Factorio
  • Z軸はほぼ使えない。XY平面のみの拡張性でラインを敷く。
  • それはそれで縛りがあって面白い。
DSP
  • Z軸使い放題…かと思いきやそうでもない。
  • コンベア・スタック可能な施設など,Z軸を使用できるのは一部設備のみ。
    • ⇒2階部分や3階分に組み立て機や精錬炉をおいたりはできない。
  • しかもスタックした設備への搬入搬出部は 1F (地上) にあるので,結局 Factorioと近いラインレイアウトになる。
    • ⇒ 要は,「2階部分から素材を搬入して,3階から製品を搬出」みたいなことができない。
Satisfactory
  • こっちは真のZ軸使い放題
  • 任意高さに床を敷いて,そこに生産設備’(組み立て機や精錬炉など)を置いて運用ができる。
  • Z軸方向に物資を運搬するエレベータもあり,ライン設計の自由度も高い。

 とかなんとか言ったけど,やっぱ個人的にはFactorio が好きだな。

次やること

その他

  • 親知らず(起因の口内炎が)痛い
  • 髪。切りに行かなきゃ

*1:含 放置時間

*2:含 放置時間

2023-07-16 振り返り

□ 30分 の掃除
□ 60分 の勉強
□ 一日の終りには日記をつける
□ 0時就寝 6h睡眠

同僚と観光

 いちにち霧島観光。  明日カラクニアタック行こうと思ってたが正直疲れてそれどころではない。

 天気予報も35℃の猛暑日だったので,行かなくて正解だったか。  とはいて,バグ出しは必須なのでまたどこかで行くしか無いが

2023-07-15の振り返り

 一日一回の日記ってなかなか難しいものだな。一日はあまりにも短すぎる。

✔ 30分 の掃除
□ 60分 の勉強
□ 一日の終りには日記をつける
✔ 0時就寝 6h睡眠

とくになし

 今日は特に何やったわけでもない。

 いつもの土曜日と同じく,家事やってゴロゴロ。DSPをちょっと進めた。あとは月曜日にカラクニアタック行くのでその準備。

2023-07-14の振り返り

✔ 30分 の掃除
□ 60分 の勉強
□ 一日の終りには日記をつける
□ 0時就寝 6h睡眠

 まぁどれもできてない。例のごとく土曜の朝に溜まった家事をやるか。

質の低い寄せ集めディスプレイで作るマルチモニタ環境は,目の寿命を早める。

  1. 現メインモニタのBenQ 21.5インチ 1920x1080
  2. Chromebookその1 11.6インチ 1920x1080
  3. Chromebookその2 11.6インチ 1360x768 グレアしまくり液晶

で試しに3枚モニタ環境をつくってみた。

分かったこと

だめだこりゃ。  仮に同じ 1920x1080 同士のモニタでも,インチ数が違えばモニタをまたぐたびに目が疲れる。 モニタをまたぐたびに,目のピントを合わせ直す必要がある。見かけ上は目からモニタの距離は一定のはずなのに,文字サイズ感が違うのでピントを合わせ直さなきゃならない。

 要は単位面積あたりのピクセル数(px/mm2 ?)がそろってないとだめなのだ。

ちなみに, 

  1. 現メインモニタのBenQ 21.5インチ 1920x1080
  2. ノートPCのモニタ 15.6インチ 1360x768

 だと 1360x768 のモニタを縦置きしたときに,だいたいどちらも 4px/mm2 になるのでちょうどよいことになる。でもまぁ幅 768 では大した情報は見れないが。

次やること

 メインモニタと同じの買う。

 せっかくだし欲張って27インチぐらいの買おうかな~とか思ったけど,同型品を買うことによるメリット「片一方が壊れたときに部品取りにできる」がデカいのでこちらを採択。なにより今のモニタサイスで不便してないしな。

あ~あ~~~プライムデーのうちに買っとくんだったな。プライムデー逃すし,ゴミモニタを復活させるために3000円のボード買って結局つかわないし。安物買いの銭失い。貧乏性。馬鹿馬鹿。

 3モニタ化したくなったら,例の「15.6インチ 1360x768」を縦置きしよう。